パソコン豆知識
パソコン操作、基本の"キ"から、目からウロコのハイパーテクまで。
一言でわかる、ちょっとでキメる!パソコン豆知識 [2020年度]
まめ太とまめ子
まめ太
ONLINE講義でパソコンを使う機会が増えたけど、ニガテだなぁ。
スマホなら得意なんだけど。
まめ子
WORDもEXCELも、そこそこ使えるけど、ちょっと複雑になると”???”ってカンジ。
気軽にスキルアップできちゃったりしたらアガル~よね~。

フラッシュフィルで何ができるの? (21.2.25)EXCEL

Excel2013以降のバージョンから利用できるようになった「フラッシュフィル」。
「フラッシュフィル」は、データの規則性を認識し、自動でデータ入力される機能です。
ここではその機能を利用した2つの例を紹介します。

【1】「フラッシュフィル」を利用して、ひとつのセルにあるデータを複数のセルに分割する

  1. 【住所録】のデータを【郵便番号】【住所】【氏名】の3つに分けます。
    ※ここではデータをスペースで区切っています※
  2. B2セルにA2「郵便番号」を入力します。
  3. 「編集グループ」から「フィル」を選択、表示された一覧から「フラッシュフィル」をクリックします。
  4. 同様に「住所」「氏名」を入力後、「フラッシュフィル」をクリックします。

【2】「フラッシュフィル」を利用して、複数のセルにあるデータをひとつのセルに表示する

  1. ここでは【1】【住所録】のデータを続けて利用します。
    【郵便番号】【氏名】【住所】に分割したデータを
    【氏名】【郵便番号】【住所】の順に変更しE列に表示させます。
  2. E2のセルに、C2「氏名」、B2「郵便番号」、D2「住所」を入力します。
    ※ここではデータをスペースで区切っています※
  3. 「編集グループ」から「フィル」を選択、表示された一覧から「フラッシュフィル」をクリックします。
まめ子
「隣接するセルを空白列にしないこと」もポイントよ。
まめ太
色々なパターンを試してみてね。