豆知識 パソコンのちょっと役立つ豆知識を掲載しています。
豆知識
デスクトップにファイルへのショートカットを簡単に作る方法
2025/2/1
よく使うファイルにすぐアクセスしたいと思うことはありませんか?
ショートカットを作成すれば、毎回保存場所を探さなくても簡単にファイルを開くことができます。
今回は、デスクトップにショートカットを作成する方法を2つ紹介します。
デスクトップに直接作成する方法
- ショートカットを作成したいファイルの上で右クリックします。
- [送る]を選択し、[デスクトップ(ショートカットを作成)]をクリックします。
ドラッグしてショートカットを作成する方法
- [Alt]キーを押しながらマウスの左ボタンを押し、ファイルをドラッグします。
- 配置したい場所まで動かしたら左ボタンを放します。
ドラッグ操作中にショートカットを作成したくなくなった場合は、マウスの左ボタンを押したまま、
[Alt]キーを放すと、「デスクトップにリンクを作成」の表示が消えます。
そして[Esc]キーを押すと、ドラッグしていたファイルも消え、元のファイルだけが元の場所に残ります。
この状態でマウスの左ボタンを放すと、ショートカットは作成されません。
Webページのショートカットを作成して時短しよう!
2025/2/1
LiveCampusUやMoodleなど、よく利用するWebページを毎回検索していませんか?
デスクトップにWebページのショートカットを作成することで、より快適に利用することができます!
《手順》
- ショートカットを作成したいページを開く
- ページ上部のURL左にあるマークをドラッグ&ドロップする

文字変換を素早く行う方法
2025/2/1
Wordで文書を作成中、ひらがな、カタカナ、アルファベットの変換が、少し面倒に感じたことはありませんか?
そんなお悩みをショートカットキーで解決します!
F6…ひらがなに変換F7…全角カタカナに変換
F8…半角カタカナに変換
F9…全角アルファベットに変換
F10…半角アルファベットに変換
以上のショートカットキーを駆使して文書作成の作業効率を上げていきましょう!
- 仮想デスクトップの作り方2025/1/1
- Wordで入力した文字が消えてしまう時の対処法2025/1/1
- マウスを使わずに予測変換を利用する方法2025/1/1
- 便利機能「クリップボードのコピー履歴」の活用方法!2024/12/1
- ローマ字入力で小文字を表示する方法2024/12/1
- うまく文字が入力されない!ときには…2024/12/1
- 画面の一部をスクリーンショットする2024/11/1
- 文字サイズを変えたら行間が広くなりすぎた場合の対処方法2024/11/1
- オブジェクトを綺麗に配置する2024/10/1
- ショートカットキーでシャットダウンをする方法2024/10/1
- PowerPointのスライド比率を変更する方法2024/9/1
- Excelで簡単!セル内改行!2024/9/1
- Ctrl+Zで戻りすぎた時に使える対処法2024/8/1
- 自宅のプリンターから証明写真を印刷する方法2024/8/1
- パソコンが突然固まった時は(ショートカットキー)2024/7/1
- Wordの白紙印刷の方法2024/7/1
- すぐに役立つショートカットキー2024/6/1
- 箇条書き内で改行をする方法2024/6/1
- パソコンのウィンドウを二分割で表示する方法2024/5/1
- デスクトップを最新の情報に更新する方法2024/5/1
- ファイルを常に指定の場所に保存する2024/4/1
- パソコン画面の拡大・縮小機能2024/4/1