豆知識 パソコンのちょっと役立つ豆知識を掲載しています。

豆知識

豆知識TOPへ

仮想デスクトップの作り方

2025/1/1

たくさんのウィンドウを同時に開いていると、ウィンドウが重なり合ってしまい、画面が見えにくいと思ったことはありませんか?

そんな時のために今回は「仮想デスクトップの作成方法」をお伝えします。


・仮想デスクトップとは?

デスクトップ環境を拡張する機能であり、デスクトップ画面を複数作ることができます。用途に合わせて新しいデスクトップの切り替えをすることで、作業整理ができるため、作業の効率化が図れます。

〈例〉授業用の画面と就活用の画面で分けて作業を行う。


〈仮想デスクトップの作成手順〉

  1. タスクバー左端にある「タスクビュー」をクリック
  2. 1

  3. 左上にある「新しいデスクトップ」をクリック
  4. 2

  5. 新たに作成された「デスクトップ2」をクリック
  6. 3

  7. 新しいデスクトップが表示されます。

※タスクビューをクリックすればいつでも作成したデスクトップ画面の移動ができます。
 また、「新しいデスクトップ」をクリックすれば3、4個目とデスクトップを作成することもできます。

戻るリンク愛知大学名古屋情報メディアセンター