2021年度 新入生の皆様へ
情報メディアセンター学生向けツールのご案内
これから愛知大学の情報環境をご利用いただく新入生に向けた特設ページを開設しました。
1.ユーザIDとパスワード
ユーザIDとパスワードは愛知大学のネットワークシステムを利用する際に必要な情報です。
最初に配布された、初期パスワードは以下の期間内に必ず変更してください。
<初期パスワード変更期間>
2021年4月1日(木)~4月7日(水)
- 愛知大学ネットワークシステムを利用する際には、ユーザIDとパスワードが必要です。
- ユーザIDとパスワードは、他人に教えないでください。
- 万が一アカウントがロックされた場合、厚生棟4階のメディアセンター受付で、パスワードの初期化申請を行ってください。
- その他、ユーザIDとパスワードで質問のある学生は、名古屋情報メディアセンター受付まで来てください。
2.電子メール
愛知大学ではMicrosoft社のクラウドサービスである「Microsoft 365 Education」を導入しています。
愛知大学のメールアドレス(学籍番号@moon.aichi-u.ac.jp)を所有する方であれば、学生Webメールサービスを利用することができます。
- 【電子メールについて】
- 【電子メールの使い方マニュアル(学内者専用ページ)】
※表示するには、ユーザIDとパスワードが必要になります。 - 【ログインページ】
- 【初回サインイン時に言語とタイムゾーンの選択を求められた場合】
電子メールに関する参考動画マニュアル
動画リンク | 概要 |
---|---|
![]() |
学生Webメールの使い方を紹介する動画です。 |
![]() |
iPhoneメールアプリのインストール方法を紹介する動画です。 |
![]() |
Androidメールアプリのインストール方法を紹介する動画です。 |
3.Moodle
Moodleとは、e-Learningシステムのことで、Modular Object Oriented Dynamic Learning Environmentの頭文字を取って名付けられました。
Moodleを利用することにより、授業毎にWebサイト(Moodleではコースと言います)を持つことができ、そこで次のような活動を行うことができます。
- 課題の提出
- 資料の閲覧
- 掲示板(フォーラム)での発言
4.Microsoft Teams
Microsoft Teamsとは、Microsoft社が提供するコミュニケーション支援ツールです。
Teamsでは利用者の「チーム」を作成し、チーム内のメンバーでメッセージチャット、ビデオ会議、画面共有、ファイル共有などを行うことができます
愛知大学では主にオンライン授業を受講する際に利用します。
Teamsに関する参考動画マニュアル
動画リンク | 概要 |
---|---|
![]() |
Teamsアプリのインストール方法を紹介する動画です。 |
5.OneDrive
Microsoft社が提供している、インターネット上にファイルを保存することができるサービスです。
インターネット環境が整っていれば、PC・タブレット・スマートフォン等から、どこでもファイルの保存、編集が可能です。
複数人で同一のファイルを共有することもでき便利です。
- 【OneDriveについて】
- 【OneDriveの使い方マニュアル(学内者専用ページ)】
※表示するには、ユーザIDとパスワードが必要になります。 - 【ログインページ】
6.office 365 アプリ(officeインストール)
office 365 アプリ(officeインストール)は、自宅のパソコンにOffice(Word、Excel、PowerPointなど)を無料でインストールできるサービスのことです。
- 【office 365 アプリについて】
- 【office 365 アプリ インストールガイド(学内者専用ページ)】
※表示するには、ユーザIDとパスワードが必要になります。 - 【ログインページ】
office 365 アプリ(officeインストール)に関する参考動画マニュアル
動画リンク | 概要 |
---|---|
![]() |
officeインストールの使い方を紹介する動画です。 |